• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 不具合について(故障かな?) 』 内のFAQ

18件中 11 - 18 件を表示

2 / 2ページ
  • 人感センサー運転中、人がいないのに運転を継続する(脱衣所暖房機)

    人感センサー運転中、人がいないのに運転を継続する場合は、以下を確認してください。 ●人感センサーが誤検知していないか 誤検知の原因を取り除いて下さい。 主な原因として以下のことが考えられます。 ❶ペット、冷暖房機、白熱灯、直射日光、ドライヤーなどの発熱するもの ❷カーテンなど風になびくものが検知範囲(※... 詳細表示

  • リモコンで操作できない、本体ボタン操作は可能(脱衣所暖房機)

    リモコンで操作できない、本体ボタン操作は可能の場合は、以下を確認してください。 ●リモコンの電池の残量が少なくなっていたり、なくなっていたりしていないか 電池交換が必要な場合は、以下にしたがいおこなってください。 ※交換用電池・・・リチウム電池(ボタン電池)「CR2025」 ●リモコンを本体の操作部に... 詳細表示

  • 暖房ランプは点灯するがヒーターは赤熱しない(脱衣所暖房機)

    暖房ランプは点灯するがヒーターは赤熱しない場合は、サーモスタット(温度センサー)のはたらきによるエラー表示であり、本体が何らかの温度異常の状態です。 この状態になった場合は修理が必要ですので、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示

  • クリーニングランプと暖房ランプ(強)が点滅する(脱衣所暖房機)

    クリーニングランプと暖房ランプ(強)が点滅する場合は、温度過昇防止装置により運転を制御しています。 ◆温度過昇防止機能(装置)について 通電中、何らかの原因で本体内部が過熱すると、安全装置である温度過昇防止装置がはたらいて自動で運転が切り替わります。運転が停止すると、ランプの点滅と警告音が鳴ります。そして... 詳細表示

    • No:6349
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2025/09/25 16:14
    • カテゴリー: エラー表示
  • こげくさいにおいがする(脱衣所暖房機)

    こげくさいにおいがする場合は、以下の可能性があります。 ●製品をはじめて通電する場合 煙をともなうこげくさいにおいが発生することがありますが異常ではありません。使用する毎に煙やにおいはしなくなります。 工場生産時に使用した金属加工時の油や塗料の成分は洗浄し取り除きますが、まれに金属表面に残るために、通電する... 詳細表示

    • No:6337
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2025/09/25 16:04
    • カテゴリー: におい
  • 人感センサーランプと暖房ランプ(強)の2つが同時に点滅する(脱衣所暖房機)

    人感センサーランプと暖房ランプ(強)の2つが同時に点滅する場合は、人感センサーの故障です。 この状態になった場合は修理が必要ですので、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示

    • No:6352
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2025/09/25 16:08
    • カテゴリー: エラー表示
  • 人感センサー運転中、人がいるのに運転を再開しない(脱衣所暖房機)

    人感センサー運転中、人がいるのに運転を再開しない場合は、以下を確認してください。 ●人感センサーが検知できる動きをしたか 人の動きがない(小さい)場合は人感センサーが人を検知しないことがあります。手などを大きく動かしてみてください。 ●人感センサーにほこりなど汚れが付着していないか 人感センサーに汚れ... 詳細表示

  • ヒーターのガラス管に割れ・ヒビが入った(脱衣所暖房機)

    ヒーターのガラス管に割れ・ヒビが入った場合は、今すぐ運転を停止し(電源を切り)、電源プラグをコンセントから抜いて、こちらから修理を申し込んでください。 ヒーターのガラス管が割れた(ヒビが入った)状態でヒーターが点灯することができた場合でも、発熱によりガラス管が破裂してガラスの破片が飛散するおそれがあり危険です。 詳細表示

18件中 11 - 18 件を表示