調理中ヒーターが消灯する(グラファイト ポップアップトースター)
調理中ヒーターが消灯するのは、庫内の温度が一定の温度を超えて高温になった時に、庫内温度センサーがはたらきます。過熱防止のためにヒーターの通電を切り、庫内温度を調整しているため、製品の故障ではありません。 ただし、調理できていないのにひんぱんにヒーターが消える場合には製品の故障の可能性がありますので、こちらか... 詳細表示
冷凍パンを焼くと内部が冷たい、あたたかくない(グラファイト ポップアップト...
冷凍パンを焼くと内部が冷たい、あたたかくない場合は、以下を確認してください。 ●冷凍した厚めのパンを焼いた場合 パンを解凍してから焼いてください。 ※冷凍トーストは、表面の霜を取り除いてから焼いてください。 ●冷凍パンを「トーストボタン」「温めボタン」を押して焼いた場合 「冷凍トーストボタン」を... 詳細表示
調理の途中でセットレバーが上がる(グラファイト ポップアップトースター)
調理の途中でセットレバーが上がる場合は、以下のことが考えられます。 連続調理するときなど、ヒーターが消えてセットレバーが上がることがありますが、製品の故障ではありません。しばらくして庫内が冷めますと加熱調理可能になりますので、セットレバーを押し下げて調理を再開してください。 ※庫内の高温・過熱を防ぐた... 詳細表示
レバーを下げてもパンが下がらない(グラファイト ポップアップトースター)
パンが反ったり変形していると、パンが下がらない場合があります。 また、何回か連続で焼いて庫内が過熱している場合は、庫内温度センサーが働き、レバーがすぐ上がってしまいます。 トースターを冷ましてからご使用ください。 製品の修理に関することは、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
本体の「から焼き」について(グラファイト ポップアップトースター)
本体の「から焼き」については、はじめて加熱調理する前ににおこなうことをお勧めします。 以下の手順に従い「から焼き」をおこなってください。 ※「から焼き」をおこなう前は、梱包材をすべて取り除き、パン投入口に何も入れない状態でおこなってください。 ①電源プラグをコンセントにさし込む ②焼き色調... 詳細表示
調理可能なパン(角食パン・山型パン)のサイズについて(グラファイト ポップ...
調理可能なパン(角食パン・山型パン)のサイズについては、以下のとおりです。 ◆角食パン 高さ(縦):100mm~130mm 幅(横):120mm以下 厚さ:15mm(8枚切り相当)~30mm(4枚切り相当) ◆山型パン 高さ(縦):100mm~150mm 幅(横):120mm以下 厚さ:15m... 詳細表示
セットレバーがセット出来ない(グラファイト ポップアップトースター)
セットレバーがセット出来ない場合は、以下を確認してください。 ●電源プラグが抜けていないか確認してください。 抜けている場合は電源プラグをコンセントに差し込んでください。 ●庫内が高温になっていないか確認してください。 過熱を防ぐための庫内温度センサーが働いていると、セットレバーがセット出来ません... 詳細表示
ヒーター(石英管ヒーター)の赤熱が均一ではない(グラファイト ポップアップ...
焼き上がりを均一にするため、ヒーター(石英管ヒーター※奥のヒーター2本です)の中央を赤熱させていません。 そのため、ヒーターの赤熱が均一ではない状態で見えます。 ヒーター発熱部が断線などの理由により赤熱しないときは、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
冷凍パンに対応していますか(グラファイト ポップアップトースター)
冷凍パンに対応しています。 冷凍トーストの専用ボタンがあり(下図)、冷凍トーストを調理することができます。 詳細表示
冷蔵庫の上に置いて使用して良いか(グラファイト ポップアップトースター)
冷蔵庫の上に電化製品であったり加熱するものを置いて使用することができるかについては、冷蔵庫の取扱説明書等で確認してください。 置く場所は、安全のため、肩より高い位置には設置しないでください。 調理物を取り出す際に火傷のおそれがあります。 詳細表示
23件中 1 - 10 件を表示