加熱中に加熱時間の変更ができない(グラファイトオーブンレンジ)
グラファイトオーブンレンジは、加熱中に加熱時間の変更ができない仕様・製品です。 あらかじめご了承ください。 加熱途中に加熱時間の変更をする場合は、取り消しキーを押して運転を停止してから、再度はじめから設定し直し、変更後の加熱時間を設定して運転開始してください。 加熱途中に運転を一時停止するときは... 詳細表示
「自動メニューあたため」で食品のあたためをしても熱くならない(グラファイト...
「自動メニューあたため」で食品のあたためをしても熱くならないときは、以下を対応してください。 ※取扱説明書41ページ「うまく仕上がらないときは」より。 ●食品が金属容器・アルミホイルで覆われている場合 陶器や磁器、耐熱性のガラス容器、耐熱140℃以上のラップ・プラスチック・シリコン容器に移し替えてからあ... 詳細表示
煙が出たり、いやなにおいがする(グラファイトオーブンレンジ)
煙が出たり、いやなにおいがするときは、以下を確認してください。 ※取扱説明書44ページ「故障かな?と思われたときは」より。 ●はじめて使用される場合 ご購入後はじめて使用される場合は、部品加工時にわずかに残った金属加工の油が加熱で嫌なにおいがすることがあります。「から焼き」をしていただくと使用にともない... 詳細表示
予熱の設定をしても予熱ができない(グラファイトオーブンレンジ)
予熱の設定をしても予熱ができないときは、以下を確認してください。 ●予熱の設定をしても運転しない場合 とりけしキーを押して設定を解除し、再度はじめから設定し運転させて様子を見てください。 運転させても改善しない場合、製品の修理に関することは、こちらから修理を申し込んでください。 ●予熱の途中で運転... 詳細表示
操作できない、まったく動かない(グラファイトオーブンレンジ)
操作できない、まったく動かないときは、以下を確認してください。 ※取扱説明書43ページ「故障かな?と思われたときは」より。 ◆電源プラグをコンセントに差し込んでいるが操作できない、まったく動かない ●停電している場合 停電が解除される(同室内の照明など、ほかの家電製品が通電する)までお待ちください。 ... 詳細表示
グラファイトヒータが点灯・赤熱しない(グラファイトオーブンレンジ)
グラファイトヒータが点灯・赤熱しないときは、以下を確認してください。 ※取扱説明書11ページ~12ページ「加熱の種類としくみ」より。 グラファイトヒータを使わない調理メニューは、以下の一覧表のとおりです。この調理メニューで調理するときは、グラファイトヒータを使わないため、点灯・赤熱しません。 上... 詳細表示
26件中 21 - 26 件を表示