8件中 1 - 8 件を表示
市販のトングを使用される場合は、 火傷防止のために同じ長さ以上のトングをご使用ください。 製品の修理に関することは、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
ヒーターが点灯しない場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じて処置をしてください。 ●電源プラグの差し込みが不完全な場合 電源プラグは根元まで確実に差し込んでください。 ●マグネットプラグに金属片がくっついている場合 マグネットプラグにくっついた金属片を取り除いてから接続してください。 ... 詳細表示
煙が出る場合は、以下の処置をしてください。 ●製品をはじめて通電した時に煙(白煙)が出る場合 工場生産における金属板加工時の油によるものです。洗浄しても金属板にわずかに残ったものが、ヒーターが加熱することで発生しますが、使用回数を重ねるとしだいに出なくなります。 ●本体などについた汚れが原因で煙が出... 詳細表示
においが出る場合は、以下の処置をしてください。 ●製品をはじめて通電した時に、白煙やにおいが出る場合 工場生産における金属板加工時の油によるもので、油を除去しても金属板にわずかに残ったものが、ヒーターが加熱することで発生しますが、使用回数を重ねるとしだいに出なくなります。 ●本体、ヒーター、ヒーターガー... 詳細表示
焼けるスピードが遅い原因としては、以下のことが考えられます。 ●早く焼くよりもじっくり焼く方が美味しいという、 「美味しさ」を追求したため ●「強火の遠火」を実現し、遠赤輻射熱で食材の中から火を通し美味しく焼き上げるため ※反射板の汚れについて、汚れを完全に取り除けない場合でも、焼く(調理)性能はほぼ影響あ... 詳細表示
ヒーターが切れたと思われたときは、ヒーターの発熱体(ガラス管内部)の端から端までを目視確認してください。 実際にヒーター発熱体が断線している場合は、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
ヒーターが点いたり消えたりする(グラファイト ミニグリラー)
ヒーターが点いたり消えたりする場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じて処置してください。 ●水トレイに必要な量の水が入っていない 水トレイの水位線の位置まで水を入れてください。水を入れすぎたり、少なすぎたりすると正しく調理できない原因になります。 ※水トレイをセットした状態で本体の上から直接水... 詳細表示
うまく調理ができない場合は、以下のことを処置してください。 ●調理つまみを調整して、調理温度を上げてください。 ●ヒーターの光で焼き加減が分かりにくいときがあります。一度調理物を取って確認してください。 製品の修理に関することは、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示