ヒーターが切れたと思われたときは、ヒーターの発熱体(ガラス管内部)の端から端までを目視確認してください。 実際にヒーター発熱体が断線している場合は、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
グリラーのヒーターの保証期間は電気ストーブのように2年間ではないのか(グラ...
電気ストーブは季節商品なので、使用期間は1年のうち半年程の為、2年保証しています。 グリラーは毎日使用することを想定しておりますので、他の電気製品同様の1年としております。 詳細表示
マグネットプラグをポットや電気鍋など他の調理器に使用してもよいか(グラファ...
付属のマグネットプラグはグラファイトグリラー専用のものです。 他の製品には絶対に使用しないでください。 接触不良による発熱など思わぬ事故の原因となるおそれがあります。 詳細表示
トレイの塗装は何ですか(グラファイトグリラー(グリルプレート))
内面は食品がこびりつきにくい耐熱シリコン樹脂塗装を施しています。 詳細表示
調理時の焼き色が薄い(グラファイトグリラー(グリルプレート))
調理時の焼き色が薄い場合は、製品の異常ではありません。以下の状況に応じて対処してください。 ●調理つまみが「強」の目盛に合わせていない場合 調理つまみを調整して「強」の目盛に合わせてください。反対に焼き色が付き過ぎた場合は、お好みで調理つまみを「中」の方向に回してください。 ●ヒーター点灯中に調理物... 詳細表示
付属品のお買い求めについて説明します。 付属品は、製品購入先の店頭窓口、または近隣の大型家電量販店の店頭窓口へ問い合わせし、取り寄せ購入を申し込んでください。 価格についても製品購入先の店頭窓口、または近隣の大型家電量販店の店頭窓口へ確認してください。 付属品の取り寄せ購入を申し込むときは、付属品名... 詳細表示
ヒーター(グラファイトヒータ)の赤熱が均一ではない(グラファイト ポップア...
焼き上がりを均一にするため、ヒーター(グラファイトヒータ※手前のヒーター1本です)の中央を赤熱させていません。 そのため、ヒーターの赤熱が均一ではない状態で見えます。 ヒーター発熱部が断線などの理由により赤熱しないときは、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
使い始めにおこなうことについて(グラファイトトースター 2枚焼き)
使い始めにおこなうことについて説明します。 使い始めは、本体のから焼きをおこなってください。 ●本体のから焼きのしかたはこちら 詳細表示
レンジの保証期間ついて、本体はお買い上げ日から1年間になります。 詳細表示
報知音を消すことはできます。 ※取扱説明書16ページ「報知音について」より。 ◆報知音とは キー操作時の操作音・お知らせ音のことです。 ◆報知音の消し方(設定・解除の方法)について ❶とりけしキーを「ピッ」と音が鳴るまで3秒以上押す ❷表示部が消灯し30秒以内に、トーストキーを押す ... 詳細表示
305件中 61 - 70 件を表示