しん調節つまみが回らない場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・やかんや鍋等からの吹きこぼれ、または調理物の煮こぼれがしんにかかった後に回らなくなった場合 やかんや鍋等からの吹きこぼれ、または調理物の煮こぼれがしんにかかった後に回らなくなった場合は、しん先端部が膨張してし... 詳細表示
前面ガードの開け方(製品の正面向かって右側が開閉部です)については、以下の手順でおこないます。 ①ガード右下の掛かり部を、穴の大きい方(奥の穴、青矢印の方向)に押してずらす ②①のままガード右下の掛かり部を持ち上げて外す ③ガード右上の掛かり部を下に引いて、ガード右上の掛かり部を外す 詳細表示
・お近くにある大型家電量販店まで問い合わせ、購入を申し込んでください。なお価格についても大型家電量販店に確認してください。 ・給油タンク受を販売店で申し込むときは、給油タンク受と一緒に製品の型式を必ず販売店の担当者に伝えてください。 詳細表示
「から焼きクリーニング」の方法が知りたい(ガラスしんに限る)(石油ストーブ)
「から焼きクリーニング」は、以下の手順でおこないます。 ①しん調節つまみを「消火位置」まで強く引き上げて、しんを下げてください。 ②給油タンクを本体から取り外し、灯油を抜き取って空にしたあと、本体にセットしなおしてください。 ③しんに点火したあと、火が消えるまで(約60分間)燃焼させてください。... 詳細表示
不着火異常を検知したときに表示されるエラーです。 以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・本体油受け皿内に水・ゴミが溜まっている場合 本体油受け皿内に溜まった水・ゴミを取り除いてください。 上記を処置しても改善しない場合は、製品の故障の可能性がありますので、以下の修理... 詳細表示
障害物がないのに赤外線センサーエラー「U1」「U2」がはたらく(遠赤グラフ...
障害物がないのに赤外線センサーエラー「U1」「U2」がはたらく場合は、以下の状況に応じて対処をおこなってください。 ・赤外線センサーのレンズに汚れ・ほこりが付着している 赤外線センサーのレンズを布などで拭き、汚れ・ほこりを 取り除いてください。 ・ガードのセットが不完全なためにガードが赤外線センサー... 詳細表示
点火時の火廻りに時間がかかる場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・変質灯油(春から持ち越した古い灯油など)を使用されている場合 油タンク内の灯油をスポイトなどで抜き取り、新しい灯油を少量入れて油タンク内を洗浄してください。洗浄後の灯油は抜き取ります。 新しいしんに交換... 詳細表示
ホヤの交換について知りたい(型式:BF3903・BF3908・BF3912)
ホヤの交換を行うためには、本体上部の分解が必要となりますが、ホヤはガラス製の二重構造となっており、作業時に割れるおそれがありますので、お客様自身が分解して交換することはすることはおやめください。 ホヤの交換については、お住まい地域の修理店へ修理を申し込んでください。以下URLから、お住まい地域の修理店を確認... 詳細表示
付属の石膏ボード用アンカーによる据付板の取付方法(脱衣所暖房機)
付属の石膏ボード用アンカーによる据付板の取付方法について説明します。 ※ただし、付属の石膏ボード用アンカーで取付可能な壁は、「石膏ボード」のみです。 ※付属のネジ(据付板固定用ネジ)やアンカー(石膏ボード用アンカー)で取付できる壁と取付できない壁については、以下の表のとおりです。(取付できる壁は「〇」、取付で... 詳細表示
しんのお手入れ方法については、以下のYouTube動画を参照しておこなってください。 「しんの繰り出し/炎の出し方/しんの掃除」 詳細表示
466件中 141 - 150 件を表示