給油タンク受にフィルターが付いていないのは、製品の異常ではありません。 石油ストーブの場合は、給油タンク受のフィルターは付いていません。 詳細表示
地震や衝撃で自動的に消火する機能はありますか(石油ストーブ)
地震や衝撃で自動的に消火する機能については、「対震自動消火装置」の機能が該当します。当社の石油ストーブ製品すべてに「対震自動消火装置」を搭載しています。 本体に衝撃が加わった時や、震度5以上の強い地震を受けた時に、自動的にしんを下げて消火します。 詳細表示
炎が大きいのでしんを少し短くして使用したい(反射型石油ストーブ)
炎が大きいのでしんを少し短くして使用したいことについては、不可となります。 しんを少し短くして使用すると、正常な燃焼ができなくなるおそれがありますので、しんを短くしないでください。 なお、燃焼筒上の炎の長さは約1~3cmが正常な炎の状態となります。 炎を弱く調節したい場合 ・しん調節つまみ... 詳細表示
AKP-U2801とAKP-U289の違いを教えてください(石油ストーブ)
AKP-U2801はAKP-U289の後継機種になります。性能・デザイン・カラーはそのままで、年度変更につき型式を更新したモデルです。 詳細表示
ストーブは何式かについて、反射型の石油ストーブは、正式には「自然通気形開放式ストーブ」といいます。 燃焼筒の後ろの反射板で燃焼筒の熱を反射して、前面の空気を暖めます。 なお、燃焼方式によるストーブの種類は、「しん式」です。 詳細表示
天板はホーロー仕上げかについて、当社の石油ストーブ天板(※)の表面加工は、全ての型式についてホーロー仕上げです。 ※ブルーフレームヒーターおよびブルーフレームクッカーの場合は、「上面板」のことを言います。 給油タンクのフタはホーロー仕上げではありません。 古い型式の一部は、天板中央部分のみホーロー仕... 詳細表示
「においとり装置」について説明します。 ■「におい取り装置」は、一部の石油ストーブに搭載された装置です。 「においとり装置」機能の搭載型式:AKP(CAP)-U28タイプ、AKP-S28タイプ ※「におい取り装置」は本体内部のため、通常は目視で確認することはできません。 ※ここでいう「におい」とは... 詳細表示
「排ガス浄化触媒」については、以下の通りです。 「排ガス浄化触媒」機能の搭載型式:AKP(CAP)-U28タイプ、AKP-S28タイプ 触媒のはたらきにより、一酸化炭素(CO)の発生を軽減します。 ・使用状況によっては触媒にススが付着することがあります。正常燃焼を継続することにより徐々に元の状態... 詳細表示
CAP-U288とAKP-U288の違いは何ですか(石油ストーブ)
型式:CAP-U288と、型式:AKP-U288の違いは、本体色とガードの向きです。 ・型式:CAP-U288の場合 本体色:グリーン (G) しん調節つまみ:シルバー タイマーつまみ:シルバー ガード:縦向き ※販売先:インターネット等のカタログ・通信販売関連会社様 ・型式:AKP-... 詳細表示
炎の調節できる範囲については、製品の型式により異なります。 燃焼筒上の炎の長さは約1~3cmが正常な炎の状態となります。 ・操作部に「強」「弱」の表示がある場合(型式:AKP(CAP)-U28タイプ、AKP-S28タイプ) 炎は、「強」~「弱」の範囲で調節可能です。 ・操作部に強弱... 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示