• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

使い方について(機能・操作・設置)

『 使い方について(機能・操作・設置) 』 内のFAQ

29件中 11 - 20 件を表示

2 / 3ページ
  • CAP-U2803とCAP-U2802の違いを教えてください(石油ストーブ)

    CAP-U2803とCAP-U2802の違いについては、以下によります。 CAP-U2803はCAP-U2802の後継型式になります。本体色は共にグリーン(G)になります。 年度更新により型式を変更したモデルです。 しん調節つまみの形状について、つまみの位置が「点火」・「消火」・「強/弱」の各位置の表示... 詳細表示

    • No:7397
    • 公開日時:2023/10/05 15:18
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 電池の寿命の目安が知りたい(石油ストーブ)

    ・当社製品型式:AKP-S2401(K)の場合 <乾電池寿命の目安> アルカリ乾電池・・・約2シーズン  マンガン乾電池・・・約1シーズン (単2形×4個使用、1日5回、5ヶ月間使用の場合) ※電子点火時に乾電池を使用。 ・当社製品型式:AKP-U2801(K)の場合 <乾電池寿命の目安> ア... 詳細表示

    • No:3854
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/03/15 15:47
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 前面ガードの開け方が知りたい(反射型石油ストーブ)

    前面ガードの開け方(製品の正面向かって右側が開閉部です)については、以下の手順でおこないます。 ①ガード右下の掛かり部を、穴の大きい方(奥の穴、青矢印の方向)に押してずらす ②①のままガード右下の掛かり部を持ち上げて外す ③ガード右上の掛かり部を下に引いて、ガード右上の掛かり部を外す 詳細表示

  • AKP-S2401とAKP-S249の違いを教えてください(石油ストーブ)

    AKP-S2401はAKP-S249の後継機種になります。性能・デザイン・カラーはそのままで、年度変更につき型式を更新したモデルです。 詳細表示

    • No:5437
    • 公開日時:2023/10/05 15:18
    • 更新日時:2024/03/15 15:49
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 取扱説明書に「日本国内家庭用」と記載があるのはなぜか(石油ストーブ)

    当社製品については、必ず「JIS  K2203  1号灯油」を使用し、その他の灯油の使用を禁止しております。またこのことは、保証書にも記載しています。 「JIS  K2203  1号灯油」は日本国内において容易に入手でき、当社はこの灯油を使用することを前提にして製品の保証をしております。 海外ではJI... 詳細表示

    • No:3842
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/03/15 15:45
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • AKP-U2803とAKP-U2802の違いを教えてください(石油ストーブ)

    AKP-U2803とAKP-U2802の違いについては、以下によります。 AKP-U2803はAKP-U2802の後継型式になります。本体色は共にブラック(K)になります。 年度更新により型式を変更したモデルです。 しん調節つまみの形状について、つまみの位置が「点火」・「消火」・「強/弱」の各位置の表示... 詳細表示

    • No:7396
    • 公開日時:2023/10/05 15:18
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • AKP-S2402とAKP-S2401の違いを教えてください(石油ストーブ)

    AKP-S2402とAKP-S2401の違いは、以下によります。 AKP-S2402はAKP-S2401の後継型式になります。性能・デザイン・カラーはそのままで、年度変更につき型式を更新したモデルです。 詳細表示

    • No:7394
    • 公開日時:2023/10/05 15:18
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 「排ガス浄化触媒」について知りたい(石油ストーブ)

    「排ガス浄化触媒」については、以下の通りです。 「排ガス浄化触媒」機能の搭載型式:AKP(CAP)-U28タイプ、AKP-S28タイプ 触媒のはたらきにより、一酸化炭素(CO)の発生を軽減します。 ●使用状況によっては触媒にススが付着することがあります。正常燃焼を継続することにより徐々に元の状態に戻りま... 詳細表示

    • No:3844
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2025/10/02 13:54
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 高地(山の上など)で使用できるか(石油ストーブ)

    高地(山の上など)で使用できるかについて、例えば標高1000m以上の高地での使用は、空気量(酸素量)が少ない場所につき不完全燃焼を起こすおそれがあり危険です。よって高地(山の上など)での使用は控えてください。 詳細表示

    • No:3841
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/02/09 09:03
    • カテゴリー: 設置・取付
  • 乾電池は付属されているか(反射型石油ストーブ)

    乾電池は付属されているかについて、当社、反射型石油ストーブにおいては、乾電池は付属しておりません。 乾電池は別売です。乾電池を準備してください。 ●アルカリ乾電池を指定する製品は、単2×4本必要です。 (※型式:AKP(CAP)-U28タイプ) ●マンガン乾電池またはアルカリ乾電池を推... 詳細表示

    • No:3852
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/05/28 15:04
    • カテゴリー: 機能・仕様

29件中 11 - 20 件を表示