• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

お手入れについて

『 お手入れについて 』 内のFAQ

15件中 11 - 15 件を表示

2 / 2ページ
  • 空気取入口のネジを外してお手入れして良いか(石油ファンヒーター)

    空気取入口(燃焼・温風空気取入口)の取付ネジを外して内部のお手入れをすることは、本体を分解する行為と同様、危険な行為ですのでおやめください。   燃焼・温風空気取入口に付いたホコリを取り除く場合は、掃除機で吸い取ってください。(下図参照) 本体内部のお手入れをしたいときは、以下のメーカー修理お問合せ先... 詳細表示

  • クリーニングボタンを押しても「C-」が表示されない(石油ファンヒーター)

    以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をして、再度クリーニングをやり直してください。 ・本体油受け皿内および給油タンク内の灯油を抜いていない場合 本体油受け皿内および給油タンク内の灯油をすべて抜いてください。 (灯油が残っているかを確認する方法) 運転スイッチを「入」にしたときに、表示部に「U... 詳細表示

  • クリーニング(から焼き)の原理について(石油ファンヒーター)

    灯油がなくなったことを検知し、気化器内のヒーターで温度を上げ、気化器やバーナー(保炎板)に付着したタールを焼いて取り除くことをおこないます。 ・クリーニング(から焼き)中もファンが回ります。   ・タールを焼く際、ひどいにおいがします。   ・温風吹出口および背面部より煙が出る場合があります。 ... 詳細表示

  • クリーニング(から焼き)をする理由について(石油ファンヒーター)

    燃焼不具合(不完全燃焼など)の状態にもよりますが、春からの持ち越し灯油(変質灯油)などを使用しますと、気化器(本体内部の燃焼部)内にゴミやタールなどが溜まりますので、これを強制的に焼いて解消する必要があるからです。 ・クリーニングが必要な場合    ①「U17」エラー表示・・・タールがあるために正常な... 詳細表示

  • クリーニング(から焼き)のしかたについて(石油ファンヒーター)

    以下にしたがい実施してください。 <事前準備> ①製品本体を室外に出す(クリーニング中はにおいや煙が出るため) ②給油タンクと給油タンク受けを取り出す ③本体油受け皿内および給油タンク内の灯油を給油ポンプで抜く(抜ききれないときは、市販のスポイトなどで抜く) ④空にした給油タンクと給油タ... 詳細表示

15件中 11 - 15 件を表示