よくあるご質問

閲覧の多いよくあるご質問

『 機能・仕様 』 内のFAQ

21件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 3時間延長機能について(石油ファンヒーター)

    以下のとおり、取り扱いしてください。 「3時間延長ボタン」(下図参照)を押すと、押した時点から3時間運転となります。 この時点で、「3時間延長ボタン」を押す前に部屋の換気をしてください。 (※同じボタンでチャイルドロック時は、「3時間延長ボタン」を3秒間長押しにて設定します。) (運転開始後)... 詳細表示

    • No:3769
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 14:29
  • 電源プラグを抜くとリセットする機能について(石油ファンヒーター)

    電源プラグを抜くとリセットする機能は、以下のとおりです。 ・時計合わせ   ・eco運転  ・入タイマー予約   ・チャイルドロック ※必要時は再度電源プラグを差し込んでから設定しなおしてください。 一方、電源プラグを抜いてもリセットしない機能は、以下のとおりです。 ・室温調節(温度設定) ※... 詳細表示

    • No:3734
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 16:42
  • 抗菌フィルターについて(型式:AKF-EX589N、AKF-EL489N、...

    ・抗菌フィルターは、特殊ニッケルメッキが施され、抗菌イオンがフィルター表面の薄水膜に 析出し、バクテリア類が接触すると死滅し、菌の繁殖をおさえます。 ・消毒用アルコールや中性洗剤で拭いても、効果は低下しません。 ※石油ファンヒーターの運転中は部屋の空気を取り込むため、「燃焼・温風空気取入口」に雑菌が付... 詳細表示

    • No:3775
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 15:50
  • リモコンについて(型式:AKF-EX589N、AKF-EL489N、AKF...

    ・リモコン操作時は、本体の上部(操作部)のリモコン送受信部に向けて操作してください。 ・通信距離は約5mです。リモコン操作時に、本体の手前に障害物があると、リモコンからの信号は本体に届きません。 ・本体の送受信部に直射日光や照明器具の強い光が当たる場合、リモコンが正しく動作しない場合があります。  ... 詳細表示

    • No:3774
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 15:32
  • イオン消臭の仕組みを教えてほしい(石油ファンヒーター)

    点火時・消火時は、においの元となるハイドロカーボンという物質が多く生成されます。 ファンヒーターの中ににおいを吸着させるための「触媒」が入っており、 ハイドロカーボンはマイナス電荷(マイナスイオン)を帯びることにより、 消臭触媒に吸着しやすくなる性質をもっています。 ・運転開始~点火(安定するまで) ... 詳細表示

    • No:3772
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 14:55
  • 遠赤モードで運転時に温風は出ますか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F50...

    微風ですが温風は出ます。(上吹き出し口からは更に微風) 詳細表示

    • No:3764
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 11:34
  • 消火後のファンの動きについて(石油ファンヒーター)

    運転停止後は、いったんファンによる送風が止まり、すぐに再びファンが回転して送風を開始し、約3~4分間経過後に運転を停止(ファンが停止)します。 この間に電源プラグをコンセントから抜くと、消火時の嫌なにおい発生の原因となったり、本体表面(天面部など)が異常に熱くなる原因となったりします。 詳細表示

    • No:3773
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 15:23
  • 遠赤効果は部屋のどの位置にいても感じますか(型式:AJ-F38タイプ・AJ...

    遠赤効果は、本体正面部から約1mまでの範囲で感じます。 詳細表示

    • No:3766
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 13:35
  • 暖房モードの切り替えのしかたについて(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F5...

    以下の手順で暖房モードの切り替えをおこないます。 ①電源プラグをコンセントに差し込む ②「運転スイッチ」(下図参照)を押す(運転ランプが点灯したことを確認) ③「暖房モードボタン」(下図参照)を押す ④1回押すごとに「自動」→「遠赤」→「温風」→「自動」・・・の順に暖房モードが切り替わる(... 詳細表示

    • No:3765
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/12/01 08:59
  • 本体背面部の黒く細いコードは何か(石油ファンヒーター)

    室内の温度を検知する室温センサーです。 室温センサーで検知することができない場合は、「H57」(室温異常)などのエラー表示が出ることがあります。 「H57」(室温異常)のエラー表示が出た場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・本体背面部に日光が当たっている場合 ... 詳細表示

    • No:3759
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 11:05

21件中 1 - 10 件を表示