運転停止後は、いったんファンによる送風が止まり、すぐに再びファンが回転して送風を開始し、約3~4分間経過後に運転を停止(ファンが停止)します。 この間に電源プラグをコンセントから抜くと、消火時の嫌なにおい発生の原因となったり、本体表面(天面部など)が異常に熱くなる原因となったりします。 詳細表示
前面ガードの材質は何ですか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F50タイプ)
鉄製であり、表面は高温になるため植毛加工が施されています。 運転中に前面ガードに触れると熱いので、取り扱い時は注意してください。 詳細表示
遠赤外線はなぜ体のしんまで温まるのか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F5...
遠赤外線は、電磁波の一種です。 熱は、まず表面を温め熱伝導によって徐々に内部に伝わるのに対して、電磁波は対象物に浸透して内部を加熱する性質があります。 詳細表示
遠赤モードはなぜ省エネなのか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F50タイプ)
以下の理由によります。 ・「温風モード」と比べると「遠赤モード」の方がファンの動きが弱く、消費電力が小さいこと ・「強」運転時、「温風モード」と「遠赤モード」では、遠赤モードの方が燃料消費量が少なく燃焼継続時間が長いこと (※弱設定の燃料消費量は同じです。) 詳細表示
遠赤モードで使用時も灯油を使いますか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F5...
暖房モードについては、「遠赤モード」の場合でも、灯油を使用します。 電気のヒーターのみが動作して「遠赤モード」の運転をしませんので、灯油を給油タンクに入れ、本体にセットしてから「遠赤モード」運転をおこなってください。 詳細表示
時計合わせをしていなくても使用可能ですか(石油ファンヒーター)
「入タイマー予約」の機能を使わない場合は、使用可能です。 ただし、「入タイマー予約」の機能を使う場合は、事前の準備で時刻合わせが必要になります。 詳細表示
木造とコンクリート造りでは、標準適室の広さが異なります。 断熱効果が高く、気密性の良いコンクリート造りの部屋のほうが広くなります。 詳細表示
給油タンク受けに口金キャップの緑色が移っている(石油ファンヒーター)
口金キャップは色落ちする場合がありますが、性能に問題はなく、製品の不具合ではありません。 詳細表示
・電源プラグをコンセントに差し込むと、デジタル表示「-- --」となります。 ・時刻合わせの完了後は、デジタル表示「現在時刻」となります。 ・運転中は、デジタル表示「設定温度 室内温度」となります。 ・入タイマー予約中(タイマーランプ点灯中)は、デジタル表示「現在時刻」となります。 詳細表示
以下の手順でおこなってください。 ①現在の時刻を確認する 事前に時刻合わせが必要です。時刻合わせをおこなっていないと入タイマー予約はできません。 ②「運転スイッチ」(下図参照)を押す 運転中は押さなくて良いです。 ③「タイマーボタン」(下図参照)を押す(タイマーランプ点灯... 詳細表示
30件中 21 - 30 件を表示