ヒーターが途中で消えて点灯しない(グラファイトグリラー(グリルプレート))
ヒーターが途中で消えて点灯しない場合は、以下のことが考えられます。 ●トレイの水が水位線より下回っている場合 ●調理物などの油がトレイに落ちて溜まっている場合 温度が上がり、「空焼き防止センサー(サーモスタット)」がはたらいてヒーターが消えます。 トレイに水を加えると温度が下がってヒーターが点灯します... 詳細表示
調理物が落ちて下ヒーターに付いてしまい汚れが取れない(グラファイト グリル...
調理時に調理物が落下する、または調理物から出た油分などが落下するなどして下ヒーターに付いた汚れは、焼き付いた状態のため取り除くことはできません。 しばらくは煙の発生や焼き付いたにおいがしますが、製品の性能には影響はありませんので、 そのまま使用して下さい。 煙やにおいが気になる場合は換気をしてください... 詳細表示
本体の「から焼き」について(グラファイトトースター 2枚焼き)
本体の「から焼き」について説明します。 ◆なぜ「から焼き」をするのか 生産工場で部品加工時に油などを使用します。後工程で洗浄し、ほぼ取り除いておりますが、まれにごく少量が表面に残るため、庫内に調理物を入れない状態で通電し、ヒーターで庫内を加熱し油などの成分を焼き切ります。 初めて製品を使用すると... 詳細表示
商品の違いについて(CAT-GS13BとAET-GS13B)
CAT-GS13BとAET-GS13Bの商品の違いについて説明します。 CAT-GS13BとAET-GS13Bの違いは、本体色のみです。その他の仕様は同じです。 CAT-GS13B・・・(G)グリーン色、AET-GS13B・・・(W)ホワイト色 詳細表示
表示部に「E**」エラーが表示される(グラファイトオーブンレンジ)
表示部に「E**」エラーが表示されるときは、以下を確認してください。 ※取扱説明書44ページ「故障かな?と思われたときは/こんな表示が出たときは」より。 ●エラー表示を確認する 下の一覧表にあるエラー番号が出た場合は、製品の故障の可能性があります。 ●製品の故障の可能性を電源を入れ直して確認す... 詳細表示
「油ならし」について(グラファイト グリル&トースター 4枚焼き)
「油ならし」とは、調理物が付属品のグリルパンなどに焦げ付き、またはサビの防止のため、調理する前にあらかじめ鉄板表面を加熱したあと。油をなじませる行為です。 ◆「油ならし」をおすすめする付属品 ●グリルパン(下図) ◆「油ならし」のしかた ●トースター本体を使いグリルパンを100℃で1~2分加熱後取... 詳細表示
上ヒーターの中央が点灯しない(グラファイトトースター 2枚焼き)
上ヒーターの中央が点灯しないのは、ヒーターの異常、ならびに製品の異常ではありません。 調理の焼き上がりを均一にする為、ヒーター(発熱部)中央の温度を変えています。そのため、ヒーター中央部は赤熱しないで暗く見えます。 ヒーター故障による修理については、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
AGT-G13BとAGT-G13FJ1の違いを教えてください(グラファイト...
AGT-G13BとAGT-G13FJ1の違いについては、以下の項目によります。表をご覧ください。 型式/製品識別/製造国 ※本体色は、それぞれ3色展開になります。 主な仕様は同じです。 AGT-G13A(旧型式)とAGT-G13B(新型式)の違いについてはこちらをご覧ください。 オリジナ... 詳細表示
焼き網を標準位置にしてください。高い位置にするとパンの裏面の焼き目が薄くなります。 詳細表示
調理中ヒーターが消灯する(グラファイト ポップアップトースター)
調理中ヒーターが消灯するのは、庫内の温度が一定の温度を超えて高温になった時に、庫内温度センサーがはたらきます。過熱防止のためにヒーターの通電を切り、庫内温度を調整しているため、製品の故障ではありません。 ただし、調理できていないのにひんぱんにヒーターが消える場合には製品の故障の可能性がありますので、こちらか... 詳細表示
305件中 291 - 300 件を表示