青炎が大きくならない場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・変質灯油(春から持ち越した古い灯油など)を使用されている場合 油タンク内の灯油をスポイトなどで抜き取り、新しい灯油を少量入れて油タンク内を洗浄してください。洗浄後の灯油は抜き取ります。 新しいしんに交換し、新し... 詳細表示
気化器温度異常のエラーです。気化器が温まっていない場合に、検知して表示されます。 本体内部の異常のため処置する内容はありません。 製品の故障の可能性がありますので、以下の修理お問合せ先URLから修理を申し込んでください。 <修理お問合せ先> https://aladdin-aic.com/su... 詳細表示
ススや煙が出るのは、以下の場合によります。 ●しんの出が小さい、またはしんを出しすぎている場合 内炎板の穴が上から4~5段程度見えるようにしん高さを調節してください。 ●変質灯油を使用した場合 新しい灯油を使用してください。しんにタールなどが付着している場合は、新しいしんに交換してください。 ... 詳細表示
運転ボタンを強く押さないと電源が入らない(石油ファンヒーター)
運転ボタン(運転スイッチ)を強く押さないと電源が入らない場合は、製品の異常ではありません。 運転スイッチ押し間違いによる誤動作防止のため、運転スイッチを強く押さないと電源が入らない構造となっております。運転スイッチを確実に押して、運転ランプが点灯していることを確認してください。 ただし、運転スイッチを... 詳細表示
点火して本体上部を閉じると消火する(ブルーフレームヒーター)
以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ●しんをいっぱいに出して点火した場合 内炎板の穴が上から4~5段見える高さにしん調節つまみを回してしんを出してから点火してください。 ●本体上部をすばやく閉じた場合 本体上部を閉じる時は、ゆっくりと静かに閉じてください。 ... 詳細表示
ベースの組立・取付方法について(遠赤グラファイトヒーター 1灯管)
ベース(脚)の組立・取付方法について説明します。 ◆脚の組立・取付方法(はじめての使用時)※取扱説明書の6ページを参照してください。 ❶本体底面に取り付けられているちょうボルト(2本)を取り外す ❷平らな台の上に本体(ヒーターユニット)のガード面を下にして置く ❸電源コードを手前に... 詳細表示
AEH-G100DとAEH-G100Cの違いを教えてください(遠赤グラファ...
AEH-G100DとAEH-G100Cの違いについては、以下によります。 AEH-G100DはAEH-G100Cの後継型式になります。本体色は共にホワイト(W)になります。 製品前面部「アラジン」エンブレムのデザインに変更があるほかは、性能については大きな変更はありません。 詳細表示
ストーブファンを正しい位置に設置しているか確認し、正しい位置に設置していない時は、以下のとおりに置いてください。 ●BFシリーズのストーブ(ブルーフレームヒーター・ポータブル ガス ストーブ)の場合 ●BFシリーズのこんろ(ブルーフレームクッカー)の場合 製品の修理に関することは、以下の修理... 詳細表示
・型式:AKP(CAP)-U28タイプの場合 替しんの型式:「OS-66A」 ・型式:AKP-S24タイプの場合 替しんの型式:「GKP-65D」 以上は、お近くにある大型家電量販店やホームセンターなどの販売店で取り扱いがあれば購入できます。なお価格についても販売店に確認してください。 ・ブ... 詳細表示
空気取入口のネジを外してお手入れして良いか(石油ファンヒーター)
空気取入口(燃焼・温風空気取入口)の取付ネジを外して内部のお手入れをすることは、本体を分解する行為と同様、危険な行為ですのでおやめください。 燃焼・温風空気取入口に付いたホコリを取り除く場合は、掃除機で吸い取ってください。(下図参照) 本体内部のお手入れをしたいときは、以下のメーカー修理お問合せ先... 詳細表示
464件中 71 - 80 件を表示