• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 living 』 内のFAQ

466件中 41 - 50 件を表示

5 / 47ページ
  • 各部のお手入れについて(石油ファンヒーター)

    以下の内容に応じて、各部のお手入れしてください。 お手入れするときは、必ず運転を停止し、本体が冷えて電源プラグをコンセントから抜いてからおこなってください。 <週1回以上お手入れする内容> ・「燃焼・温風空気取入口」の掃除 ①ホコリは掃除機で吸い取る ②取れにくいホコリは歯ブラシなどで落としなが... 詳細表示

  • 連続通電はできますか(遠赤グラファイトヒーター 1灯管)

    切り忘れ防止のため、運転開始から8時間経過すると、自動的に運転を停止します。 その都度、「電源/パワー切換ダイヤル」で電源を入れ直してください。 運転開始時は安全(切り忘れ防止)のため、8時間タイマーが自動で設定されていますので、「切タイマー設定ダイヤル・表示部(下図)」に「8.0H」を表示しています。 ... 詳細表示

    • No:3704
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/10/12 16:14
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 本体を据付板へ取り付ける方法(脱衣所暖房機)

    本体を据付板へ取り付ける方法を説明します。 ◆本体を据付板に据え付ける ①据付板上部のフック(2ヶ所)を本体背面の引っ掛け穴(2ヶ所)にさし込む ※フックが引っ掛け穴に確実にさし込まれていないと、落下等の原因になります。 ②本体下部を押し込み、壁に密着させる ※据付板下部のネジ固定部が、本体下部... 詳細表示

    • No:7118
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2025/07/10 15:37
    • カテゴリー: 設置・取付
  • AEH-GM905NとAEH-GM904Nの違いを教えてください(遠赤グラ...

    AEH-GM905NとAEH-GM904Nの違いについては、以下によります。 AEH-GM905NはAEH-GM904Nの後継型式になります。本体色は共にホワイト(W)になります。 製品前面部「アラジン」エンブレムのデザインに変更があるほかは、性能については大きな変更はありません。 詳細表示

    • No:6657
    • 公開日時:2023/10/05 15:18
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 「カタカタ」音がするが製品の不具合ですか(遠赤グラファイトヒーター 2灯管)

    「カタカタ」音がする場合は、異常ではありませんので安心してください。 ●本体をゆらしたり、持ち運ぶときなどに「カタカタ」と音がすることがありますが、ヒーター取付部のあそび(構造上のすきま)によりヒーターが動くためです。 ただし、その他の異常な音がすると思われた場合は、運転を停止し(電源を切り)、電... 詳細表示

    • No:6646
    • 公開日時:2024/07/17 15:26
    • カテゴリー: 異常音
  • 汁受けの掃除方法について(ブルーフレームクッカー)

    以下の内容にしたがっておこなってください。 ※お手入れ時は、製品の燃焼を停止し各部が十分冷えてから、必ず手袋を着用しておこなってください。 ①ごとく(上面板)を両手で持って左方向に回し、外筒から外す ※ごとくは上面板から取り外すことができ、2ヶ所の金属クリップで取り付けられています。 ②汁受け... 詳細表示

  • ガラスグローブが割れた・割ってしまった(AEL-SP01A ランタンスピー...

    ガラスグローブが割れた・割ってしまった場合は、交換用部品としてのガラスグローブはありません。以下の修理お問合せ先URLから修理を申し込んでください。 <修理お問合せ先> https://aladdin-aic.com/support/repair 詳細表示

  • 「U10」エラー表示(石油ファンヒーター)

    停電のあとに通電した場合、または通電中に電源プラグを抜き、再び電源プラグを挿した時に表示されるエラーです。 エラー表示を解除するには、以下の処置をしてください。 ・運転スイッチを「切」にし、再び「入」にする 上記を処置しても改善しない場合は、製品の故障の可能性がありますので、以下の修理お問合せ先... 詳細表示

    • No:3813
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/07/30 13:44
    • カテゴリー: エラー表示
  • 定格15A以上のコンセントを単独で使用するとはどういうことですか(遠赤グラ...

    例えば複数の家電製品を同時に使用するため室内の壁コンセントからコンセントタップを利用して「たこ足配線」をしますと、コンセントに異常な負荷がかかることがあります。15Aを超えるとコンセントが発熱し、溶解、発火に至る危険性があります。20Aを超えると家庭用ブレーカーが落ちます。 ご家庭において壁コンセントの差込... 詳細表示

    • No:3715
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/10/13 10:07
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 電源が入らない(遠赤グラファイトヒーター 1灯管)

    電源が入らないときは、以下の確認をしてください。 ・赤外線センサーがはたらいて「タイマー設定ダイヤル」に「U1」または「U2」を表示しているときは、上と下の赤外線センサー間の障害物を取り除いてください。製品を直射日光などの強い光が当たらない場所で使用してください。 ・タイマー機能(自動運転停止機能... 詳細表示

466件中 41 - 50 件を表示