• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 製品クリーニング 』 内のFAQ

5件中 1 - 5 件を表示

1 / 1ページ
  • 汁受けの掃除方法について(ブルーフレームクッカー)

    以下の内容にしたがっておこなってください。 ※お手入れ時は、製品の燃焼を停止し各部が十分冷えてから、必ず手袋を着用しておこなってください。 ①ごとく(上面板)を両手で持って左方向に回し、外筒から外す ※ごとくは上面板から取り外すことができ、2ヶ所の金属クリップで取り付けられています。 ②汁受け... 詳細表示

    • No:5318
    • 公開日時:2023/09/25 17:27
    • 更新日時:2023/12/05 13:18
  • ガードの取外しと取付の方法について(ブルーフレームクッカー)

    <ガードの取外し方法>は、以下のとおりです。 ①ガードを止めている金具を外す ※ガードは前と後との2分割になっており、2ケ所金具止めになっています。 ②ガードの4ケ所のフックを上枠の支柱から外す <ガードの取付方法>は、以下のとおりです。 ①外すのと逆の要領にて、上枠の支柱にガー... 詳細表示

    • No:5324
    • 公開日時:2023/09/26 16:37
    • 更新日時:2023/12/05 15:50
  • ごとくの掃除方法について(ブルーフレームクッカー)

    ごとくの掃除方法については、以下の内容にしたがっておこなってください。 ※お手入れ時は、製品の燃焼を停止し各部が十分冷えてから、必ず手袋を着用しておこなってください。 ①ごとく(上面板)を両手で持って左方向に回し、外筒から外す ②2ヶ所の金属クリップを外し、ごとくを上面板から取り外す ※金属ク... 詳細表示

    • No:5320
    • 公開日時:2023/09/25 17:27
    • 更新日時:2024/05/28 14:53
  • 「から焼きクリーニング」とは何ですか(ブルーフレームクッカー)

    「から焼きクリーニング」は、しん先端部にタールなどが付着した場合に、本体内および給油タンク内の灯油を「から」の状態にしてしんに点火し、タールなどを燃やして取り除く行為です。 から焼きクリーニングは、ガラスしんを使用する石油ストーブ(下図参照)において有効です。 ただし、綿しんを使用するブルーフレ... 詳細表示

    • No:5297
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/07/11 09:32
  • から焼きをしてしまった(ブルーフレームクッカー)

    ・ブルーフレーム専用しんは綿製のため、から焼きされますとしんの先端部が燃えてしんが消耗します。 ・しんの先端部は灰が残り、取り除くと不揃いの状態ですので、このまま使用いただくことはできず、新しいしんに交換する必要があります。 詳細表示

    • No:5298
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/09/29 15:18

5件中 1 - 5 件を表示