障害物がないのに赤外線センサーがはたらく(遠赤グラファイトヒーター 2灯管)
障害物がないのに赤外線センサーがはたらく場合は、以下の状況に応じて対処をおこなってください。 ・赤外線センサーのレンズに汚れ・ほこりが付着している 赤外線センサーのレンズを布などで拭き、汚れ・ほこりを 取り除いてください。 ・ガードのセットが不完全なためにガードが赤外線センサーにかかっている ガー... 詳細表示
ヒーターのガラス管に割れ・ヒビが入った(遠赤グラファイトヒーター トリカゴ)
ヒーターのガラス管に割れ・ヒビが入った場合は、今すぐ運転を停止し(電源を切り)、電源プラグをコンセントから抜いて、以下の修理お問合せ先URLから修理を申し込んでください。 <修理お問い合せ先> https://aladdin-aic.com/support/repair ヒーターのガラス管が割れた(... 詳細表示
以下の内容に応じて、各部のお手入れしてください。 お手入れするときは、必ず運転を停止し、本体が冷えて電源プラグをコンセントから抜いてからおこなってください。 <週1回以上お手入れする内容> ・「燃焼・温風空気取入口」の掃除 ①ホコリは掃除機で吸い取る ②取れにくいホコリは歯ブラシなどで落としなが... 詳細表示
セットレバーを押し下げても消火しない(ブルーフレームクッカー)
対震自動消火装置のセットレバーを押し下げても消火しない場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・しん先端部にタールが付着している場合 しん先端部が固着してしんが下がらない可能性があります。変質灯油(春から持ち越した灯油など)の使用の可能性があり、油タンク内の洗浄およびしん交... 詳細表示
電気代はどのくらいかかりますか(グラファイトフレームヒーター)
製品を1時間(60分)通電時の電気代について説明します。 電力会社や契約内容により若干異なりますが、 切替ツマミが「強」の位置で、 消費電力は800W(0.8kW)となります。 1時間当たり 0.8kWh=約24.8円 となります。 (1kWh=31円で計算) 詳細表示
暖房ランプ(強)(弱)と涼風ランプ(強)(弱)の4つが同時に点滅する(脱衣...
暖房ランプ(強)(弱)と涼風ランプ(強)(弱)の4つが同時に点滅する場合は、ファンが回転していない状態です。 この状態になった場合は修理が必要ですので、電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてから、以下の修理お問合せ先URLから修理を申し込んでください。 <修理申し込み先> https://... 詳細表示
付属の石膏ボード用アンカーでは壁面に穴が開かない(脱衣所暖房機)
付属の石膏ボード用アンカーでは壁面に穴が開かない場合は、ドリルなどでΦ4mm以下の下穴を開けてからおこなうと良いです。 ※ただし、付属の石膏ボード用アンカーで取付可能な壁は、「石膏ボード」のみです。 ※石膏ボードの種類により硬い材質のものがありますので、石膏ボード用アンカーで壁面に穴を開けようとしても困難... 詳細表示
タンクの給油口口金に「黒いパッキン」が付いていない ※くるりん取っ手のタン...
くるりんとっての給油口口金に「パッキン(黒)」が付いていない場合は、給油タンクに取り付けた「口金」を下にすると勢いよく灯油が漏れます。このときは「口金」の部品を新しいものに交換してください。 「口金」は、お近くの大型家電量販店にてお取り寄せで購入することが可能です。部品の価格や納期については、大型家電量販店... 詳細表示
本体前面の温風吹出口から足元に向かって温風が出ていますので、床面は50~65℃程度と熱くなりますが、製品の異常ではありません。 熱に弱い(塩ビなど)床材を使用している場合は、床面に耐熱性の敷物を敷いてから使用してください。 普段の使用時より床面が異常に熱い場合、または本体置台の底面が異常に熱い場合は、... 詳細表示
「ゆらぎeco運転」とはどのような機能ですか(遠赤グラファイトヒーター 2灯管)
「ゆらぎeco運転」とは、「省エネモード」としての運転機能です。 この機能は、型式:CAH-2G10Fのみ搭載された機能です。 「ゆらぎeco運転ボタン」を押しますと、他の暖房器具などで室内が一定温度まで温まった時に、パワーを抑えた運転をします。 (例)ゆらぎECO運転ボタンを押して通電させる パ... 詳細表示
464件中 331 - 340 件を表示