固定ネジは購入できます。 お住まいお近くの大型家電量販店の店舗窓口でお取り寄せ購入が可能です。製品型式および部品名「固定ネジ」を店舗窓口に伝えて申し込んでください。 価格についても、大型家電量販店での販売価格となりますので、店舗窓口へ問合せしてください。 詳細表示
製造国は、中国(中華人民共和国)です。 詳細表示
定格15A以上のコンセントを単独で使用するとはどういうことですか(グラファ...
定格15A以上のコンセントを単独で使用することについて説明します。 例えば複数の家電製品を同時に使用するため室内の壁コンセントからコンセントタップを利用して「たこ足配線」をしますと、コンセントに異常な負荷がかかることがあります。15Aを超えるとコンセントが発熱し、溶解、発火に至る危険性があります。20Aを超... 詳細表示
首振り時に「ジー」音がするが製品の不具合ですか(グラファイトフレームヒーター)
首振り時に「ジー」音がする場合は、異常ではありませんので安心してください。 ●自動首振り用モーターにより、首振り時に静かな室内などでモーター駆動音が「ジー」音として聞こえることがあります。 ●または、ヒーターが制御時に発生する音が「ジー」音として聞こえることがあります。 ただし、その他の異常な音がす... 詳細表示
タオルをかけると燃えるおそれがあります。 製品は、ガードおよび天板でヒーターの周囲を覆っていますので、タオルなどの燃えやすいものがかかっても燃えにくい構造となっていますが、タオルを製品にかけると過熱や火災の原因になりますのでおやめください。 以下のような使用はおやめください。 ●洗濯物の下での使... 詳細表示
グラファイトヒータとは何ですか(グラファイトフレームヒーター)
グラファイトヒータについて説明します。 グラファイトヒータの説明動画がありますのでご覧ください。 ポリイミドを単結晶に近い構造にした発熱体を 石英ガラス管に入れ、不活性ガス(アルゴンガス)を封入したものです。高熱伝達性がありますので速暖が特徴であり、通電後約0.2秒で赤熱します。 詳細表示
ガードを外して使用して良いか(グラファイトフレームヒーター)
ガードを外して使用して良いかについて説明します。 ガードを外して使用することはできませんので必ずガードを取り付けて使用してください。 ガードを外したまま使用すると、感電や火災、やけどの原因となり危険です。 ◆ガードの取付方法 ①ガードを真下に下ろし、ヒーターユニットにかぶせる ※目印部が切替ツマ... 詳細表示
ヒーターが点灯(運転)しない(グラファイトフレームヒーター)
ヒーターが点灯(運転)しない場合は、以下を確認してください。 ●お使いのコンセントのブレーカーが「入」になっているか ●電源プラグが根元まで確実に差し込まれているか ●切替ツマミの赤丸部が「切」の位置に合っていないか ヒーターが点灯するときは、「1」から「強」の位置に合わせてください。 ●製品を倒し... 詳細表示
本体を横にするとカチカチと音がする(グラファイトフレームヒーター)
本体を横にするとカチカチと音がする場合は、異常ではありませんので安心してください。 製品に二重安全転倒OFFスイッチを搭載しており、本体を倒したり傾いたりすると金属球が転がってスイッチを切り、通電を停止します。その音がカチカチ音の原因です。 その他カチカチ音がするなど異常な音がする場合は、運転を停止し... 詳細表示
「強」にしてもヒーターの上側が赤熱しない(グラファイトフレームヒーター)
「強」にしてもヒーターの上側が赤熱しない場合は、製品の仕様ですので製品の異常ではありません。 ヒーターの上側1/4程度は点灯しない構造になっていますので、 ヒーター上側が赤熱しなくてもヒーターの異常ではありません。 ※取扱説明書の6ページを参照してください。 ※グラファイトフレームヒーターは、足元か... 詳細表示
20件中 1 - 10 件を表示