本体壁面設置の説明書は「設置説明書」になります。「設置説明書」はこちらをご覧ください。 詳細表示
「カタカタ」音がするが製品の不具合ですか(遠赤グラファイトヒーター 2灯管)
「カタカタ」音がする場合は、異常ではありませんので安心してください。 ●本体をゆらしたり、持ち運ぶときなどに「カタカタ」と音がすることがありますが、ヒーター取付部のあそび(構造上のすきま)によりヒーターが動くためです。 ただし、その他の異常な音がすると思われた場合は、運転を停止し(電源を切り)、電... 詳細表示
しん調節つまみを下げてもすぐ上がってしまう場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・給油タンクを本体に挿入していない場合 給油タンクを本体に挿入してください。給油タンクが入っていないと、しん調節つまみを押し下げても「点火」の位置で止まりません。(給油時自動消火装置の機能によ... 詳細表示
以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・灯油特有のにおいの場合 点火時や消火時は、灯油特有のにおいがしますが、製品の異常ではありません。どうしてもにおいが気になる方は、都度換気をしてにおいを取り除いてください。 ・消火後すぐ、または送風ファンが回っている最中に電源プラグを抜... 詳細表示
間違って軽油を入れてしまった場合は、以下の手順に従い処置してください。 ・油受け皿(本体内蔵タンク)内にたまっている軽油を抜き取る。 ・給油タンク内の軽油を取り除く。 ・油受け皿・給油タンクにきれいな灯油を少量入れて洗浄をおこない、洗浄後の灯油はそれぞれ取り除いて廃棄する。 ・給油タンクにきれいな灯油... 詳細表示
強失火(炎のリフト・黄火燃焼)異常を検知したときに表示されるエラーです。 以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・本体油受け皿内に水が溜まっている場合 本体油受け皿内の水を取り除いてください。 ・本体前面部の温風吹出し口近くに障害物がある場合 障害物を取り除いてくだ... 詳細表示
しん調節つまみが空回りする場合は、以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・しんの交換、しんの繰り出し作業後に発生した場合 しん調節つまみのかみ合わせが正しくセットされていない可能性がありますので、しんの交換手順やしんの繰り出し手順を確認し、作業をやり直してください。 ・しん... 詳細表示
首振り時に「ジー」音がするが製品の不具合ですか(遠赤グラファイトヒーター ...
首振り時に「ジー」音がする場合は、異常ではありませんので安心してください。 ●自動首振り用モーターにより、首振り時に静かな室内などでモーター駆動音が「ジー」音として聞こえることがあります。 ●または、ヒーターが制御時に発生する音が「ジー」音として聞こえることがあります。 ただし、その他の異常... 詳細表示
ガードの取外し、取付方法について説明します。 ◆ガードの取り外し方法 ①固定ネジ(3カ所)を外す ※固定ネジが外しにくい場合は、マイナスドライバー等でゆるめてから取り外してください。 ②ガードの左右を持ち、真上に持ち上げて取り外す ※ガードをヒーターユニットにぶつけないように注意して取り... 詳細表示
ガードの取外しと取付の方法について(ブルーフレームクッカー)
<ガードの取外し方法>は、以下のとおりです。 ①ガードを止めている金具を外す ※ガードは前と後との2分割になっており、2ケ所金具止めになっています。 ②ガードの4ケ所のフックを上枠の支柱から外す <ガードの取付方法>は、以下のとおりです。 ①外すのと逆の要領にて、上枠の支柱にガー... 詳細表示
464件中 51 - 60 件を表示