• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 living 』 内のFAQ

466件中 441 - 450 件を表示

45 / 47ページ
  • 運転ボタンを強く押さないと電源が入らない(石油ファンヒーター)

    運転ボタン(運転スイッチ)を強く押さないと電源が入らない場合は、製品の異常ではありません。 運転スイッチ押し間違いによる誤動作防止のため、運転スイッチを強く押さないと電源が入らない構造となっております。運転スイッチを確実に押して、運転ランプが点灯していることを確認してください。 ただし、運転スイッチを... 詳細表示

  • においがひどい(石油ファンヒーター)

    以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・灯油特有のにおいの場合 点火時や消火時は、灯油特有のにおいがしますが、製品の異常ではありません。どうしてもにおいが気になる方は、都度換気をしてにおいを取り除いてください。 ・消火後すぐ、または送風ファンが回っている最中に電源プラグを抜... 詳細表示

    • No:3787
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/07/30 13:35
    • カテゴリー: におい
  • グラファイトモードで使用中に給油タンクを抜いたらエラーが出た(型式:CAK...

    運転モードが「グラファイトモード」でも、使用中に給油タンクを抜いたらエラーは出ますが、製品の異常ではありません。 運転モードがどのモードで使用していても、危険防止のため、給油タンクを抜くと通電を停止するようになっています。 製品の修理に関することは、以下の修理お問合せ先URLから修理を申し込んでください。... 詳細表示

    • No:3784
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/07/30 14:02
    • カテゴリー: エラー表示
  • タイマー予約ができない(型式:CAK-GF46A)

    以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・運転モードを「温風モード」以外の運転モードで使用する場合 運転モードを「温風モード」に設定してください。 ※タイマー予約は、「温風モード」のみ設定ができる機能です。その他の運転モードでは設定はできません。 ・時刻合わせの設定をし... 詳細表示

  • 点火までの時間が長い(型式:CAK-GF46A)

    点火までの時間が長い(型式:CAK-GF46A)ことについて、他の石油ファンヒーターに比べて少し長いですが、製品の異常ではありません。 運転切換ダイヤルを「HYBRID 自動」モードに合わせ、点火、運転開始して温風が出るまでの間は、グラファイトヒータを使用してお待ちください。 型式:CAK-GF46A(ハ... 詳細表示

  • 「eco運転」時においがする(石油ファンヒーター)

    「eco運転」の機能を設定すると、設定温度より室温が3℃上がると消火し、設定温度より1℃下がると点火します。運転スイッチが「入」と「切」を繰り返すため、運転スイッチが「切」になるとにおいを感じることがありますが、製品の異常ではありません。 通常運転時は、運転1回当たりのの消火回数は1回ですが、「eco運転」... 詳細表示

    • No:3776
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/07/30 13:36
    • カテゴリー: におい
  • 消火後のファンの動きについて(石油ファンヒーター)

    運転停止後は、いったんファンによる送風が止まり、すぐに再びファンが回転して送風を開始し、約3~4分間経過後に運転を停止(ファンが停止)します。 この間に電源プラグをコンセントから抜くと、消火時の嫌なにおい発生の原因となったり、本体表面(天面部など)が異常に熱くなる原因となったりします。 詳細表示

    • No:3773
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 15:23
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 前面ガードの材質は何ですか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F50タイプ)

    鉄製であり、表面は高温になるため植毛加工が施されています。                                                                      運転中に前面ガードに触れると熱いので、取り扱い時は注意してください。 詳細表示

    • No:3768
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 13:42
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 遠赤外線はなぜ体のしんまで温まるのか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F5...

    遠赤外線は、電磁波の一種です。 熱は、まず表面を温め熱伝導によって徐々に内部に伝わるのに対して、電磁波は対象物に浸透して内部を加熱する性質があります。 詳細表示

    • No:3767
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 13:40
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 遠赤モードはなぜ省エネなのか(型式:AJ-F38タイプ・AJ-F50タイプ)

    以下の理由によります。 ・「温風モード」と比べると「遠赤モード」の方がファンの動きが弱く、消費電力が小さいこと ・「強」運転時、「温風モード」と「遠赤モード」では、遠赤モードの方が燃料消費量が少なく燃焼継続時間が長いこと (※弱設定の燃料消費量は同じです。) 詳細表示

    • No:3763
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/11/30 11:28
    • カテゴリー: 機能・仕様

466件中 441 - 450 件を表示