しんの寿命については、お客様の使用環境によって異なりますが、2シーズン程度使用できます。 または新しいしんから1cm減ったときに寿命と判断します。 ただし、シーズンオフに使い残りの灯油を油タンク内に入れたまま製品をしまうなど不適切な管理をしたり、誤ってから焼きをしてしまった場合には、2シーズン使用していな... 詳細表示
「から焼きクリーニング」とは何ですか(ブルーフレームクッカー)
「から焼きクリーニング」は、しん先端部にタールなどが付着した場合に、本体内および給油タンク内の灯油を「から」の状態にしてしんに点火し、タールなどを燃やして取り除く行為です。 から焼きクリーニングは、ガラスしんを使用する石油ストーブ(下図参照)において有効です。 ただし、綿しんを使用するブルーフレ... 詳細表示
しん調節つまみが「消火位置」に戻らず消火しない(石油ストーブ)
・しんの上端部にタールなどが固着している場合 しんのお手入れ(から焼きクリーニング)を、以下の順番でおこないます。(ただし、ブルーフレームヒーターとブルーフレームクッカーを除く) ①しん調節つまみを「消火位置」まで強く引き上げて、しんを下げてください。 ②給油タンクを本体から抜き取って空にしたあと、本体... 詳細表示
ヒーターのガラス管に割れ・ヒビが入った(グラファイトフレームヒーター)
ヒーターのガラス管に割れ・ヒビが入った場合は、今すぐ運転を停止し(電源を切り)、電源プラグをコンセントから抜いて、以下の修理お問合せ先URLから修理を申し込んでください。 <修理お問い合せ先> https://aladdin-aic.com/support/repair ヒーターのガラス管が割れた(... 詳細表示
製品のお手入れ方法について説明します。 ◆お手入れ方法 ●お手入れをおこなう前に、ガードの取り外しをしてください。なお、お手入れ後は、ガードの取付をおこないます。 ※ガードの取り外し、ガードの取付方法については、取扱説明書8ページを参照してください。 ●本体・ガード・反射板等に付着したほこりやゴミを取... 詳細表示
本体を倒してしまいヒーターが点灯しない(グラファイトフレームヒーター)
本体を倒してしまいヒーターが点灯しない場合は、以下を確認してください。 ●ヒーターガラス管が破損していないか ●ヒーター発熱体の上から下までを目視し、発熱体が断線などしていないか 上記に該当する場合やその他の故障、または原因不明の場合は、今すぐ運転を停止し(電源を切り)、電源プラグをコンセントから抜いて... 詳細表示
リモコンで操作できない、本体が反応しない場合は、以下を確認してください。 ●リモコンの電池の残量が少なくなっていたり、なくなっていたりしていないか 電池交換が必要な場合は、以下にしたがいおこなってください。 ※交換用電池・・・リチウム電池(ボタン電池)「CR2025」 ●リモコンを本体の操作部... 詳細表示
電気代はどのくらいかかりますか(遠赤グラファイトヒーター メカ式1000W...
製品を1時間(60分)通電時の電気代について説明します。 電力会社や契約内容により若干異なりますが、 切換スイッチつまみが「1000W」の位置で、 消費電力は1000W(1.0kW)となります。 1時間当たり 1.0kWh=約31円 となります。 (1kWh=31円で計算) 詳細表示
自動首振りしますか(遠赤グラファイトヒーター メカ式1000Wタイプ)
●AEH-G100A/G100B/100Cのタイプ(※1)は、手動首振りになります。 (※1)本体操作部が下図の仕様 ●AEH-G104D/G104E/104F/105N/106N/107Nのタイプ(※2)は、自動首振り機能があります。(取扱説明書の6ページ「使いかた」より) (※2)本体操作部が下... 詳細表示
ガードの開閉方法について説明します。 ◆ガード「開」の方法(取扱説明書の14ページを参照してください) ❶ガードの右下部を押し上げながら、本体下部の穴からガード取付部(下側)を右側へ外す(右1カ所) ❷ガードの右上部を押し下げながら、本体上部の穴からガード取付部(上側)を右側へ外す(右1カ所... 詳細表示
466件中 341 - 350 件を表示