本体を持ち上げたらベース固定用ネジが抜け落ちた(遠赤グラファイトヒーター ...
本体を持ち上げたらベース固定用ネジが抜け落ちた場合は、以下の可能性があります。 ●生産工場における本体(ヒーターユニット)とベースの締め付けが不十分の可能性 ベース固定用ネジが抜け落ちている場合は、下図(※)のベース固定用ネジの位置に締め付けてください。 ※ヒーター発熱部を上にして本体を倒すと、下図の状... 詳細表示
ベースは購入できますか(遠赤グラファイトヒーター トリカゴ)
ベースは購入できます。 お住まいお近くの大型家電量販店の店舗窓口でお取り寄せ購入が可能です。製品型式および部品名「ベース」を店舗窓口に伝えて申し込んでください。 価格についても、大型家電量販店での販売価格となりますので、店舗窓口へ問合せしてください。 詳細表示
付属の石膏ボード用アンカーによる据付板の取付方法(脱衣所暖房機)
付属の石膏ボード用アンカーによる据付板の取付方法について説明します。 ※ただし、付属の石膏ボード用アンカーで取付可能な壁は、「石膏ボード」のみです。 ※付属のネジ(据付板固定用ネジ)やアンカー(石膏ボード用アンカー)で取付できる壁と取付できない壁については、以下の表のとおりです。(取付できる壁は「〇」、取付で... 詳細表示
ホヤの交換について知りたい(型式:BF3903・BF3908・BF3912)
ホヤの交換を行うためには、本体上部の分解が必要となりますが、ホヤはガラス製の二重構造となっており、作業時に割れるおそれがありますので、お客様自身が分解して交換することはすることはおやめください。 ホヤの交換については、お住まい地域の修理店へ修理を申し込んでください。以下URLから、お住まい地域の修理店を確認... 詳細表示
「から焼きクリーニング」とは何ですか(ブルーフレームヒーター)
から焼きクリーニングは、しん先端部にタールなどが付着した場合に、本体内および給油タンク内の灯油を「から」の状態にしてしんに点火し、タールなどを燃やして取り除く行為です。 から焼きクリーニングは、「ガラスしん」を使用する石油ストーブ(下図参照)において有効です。 ただし、ブルーフレームヒーターおよび... 詳細表示
障害物がないのに赤外線センサーエラー「U1」「U2」がはたらく(遠赤グラフ...
障害物がないのに赤外線センサーエラー「U1」「U2」がはたらく場合は、以下の状況に応じて対処をおこなってください。 ・赤外線センサーのレンズに汚れ・ほこりが付着している 赤外線センサーのレンズを布などで拭き、汚れ・ほこりを 取り除いてください。 ・ガードのセットが不完全なためにガードが赤外線センサー... 詳細表示
以下のとおり、取り扱いしてください。 「3時間延長ボタン」(下図参照)を押すと、押した時点から3時間運転となります。 この時点で、「3時間延長ボタン」を押す前に部屋の換気をしてください。 (※同じボタンでチャイルドロック時は、「3時間延長ボタン」を3秒間長押しにて設定します。) (運転開始後)... 詳細表示
本体前面の温風吹出口から足元に向かって温風が出ていますので、床面は50~65℃程度と熱くなりますが、製品の異常ではありません。 熱に弱い(塩ビなど)床材を使用している場合は、床面に耐熱性の敷物を敷いてから使用してください。 普段の使用時より床面が異常に熱い場合、または本体置台の底面が異常に熱い場合は、... 詳細表示
不着火異常を検知したときに表示されるエラーです。 以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・本体油受け皿内に水・ゴミが溜まっている場合 本体油受け皿内に溜まった水・ゴミを取り除いてください。 上記を処置しても改善しない場合は、製品の故障の可能性がありますので、以下の修理... 詳細表示
「から焼きクリーニング」が必要な場合について(石油ストーブ)
「から焼きクリーニング」が必要な場合については、以下の場合に必要と考えます。 ・燃焼中ににおいがする場合 ・燃焼筒が赤熱しない、赤熱状態が均一ではない場合 ・点火しにくい場合 ・しんの上下操作が重くなる場合 ・消火時、しん調節つまみが「消火位置」まで戻らない場合 から焼きク... 詳細表示
466件中 301 - 310 件を表示