• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いよくあるご質問

『 living 』 内のFAQ

464件中 291 - 300 件を表示

30 / 47ページ
  • 毎年しん替えが必要ですか(ブルーフレームヒーター)

    毎年しん交換する必要はありません。 ただし、以下の原因により正常燃焼ができない場合には、しん交換が必要になります。 ・誤ってから焼きクリーニングをした場合 ・油タンク内の灯油切れ後も継続燃焼させてしまった場合 ・変質灯油(春からの持ち越し灯油など)を使用した場合 ブルーフレームヒーター用の専用し... 詳細表示

  • 青炎から黄炎になりやすい(ブルーフレームヒーター)

    以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ●しんが不ぞろい(高さが不均一)の場合 しんクリーナーで形状を整えるか、しんを交換してください。 ●しんを水平にカットした場合(下図参照) しん先端部を布用大型はさみで45度にカットして調整すると改善する可能性がありますが、お客様... 詳細表示

  • 定格15A以上のコンセントを単独で使用するとはどういうことですか(遠赤グラ...

    例えば複数の家電製品を同時に使用するため室内の壁コンセントからコンセントタップを利用して「たこ足配線」をしますと、コンセントに異常な負荷がかかることがあります。15Aを超えるとコンセントが発熱し、溶解、発火に至る危険性があります。20Aを超えると家庭用ブレーカーが落ちます。 ご家庭において壁コンセントの差込... 詳細表示

    • No:3715
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2023/10/13 10:07
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 燃焼中「コトコト」音がする(石油ファンヒーター)

    電磁ボンプが作動するときに発生する音と考えられますので、製品の異常ではありません。 ただし、これ以外の場面で音がする場合は、製品の点検が必要になりますので、以下の修理お問合せ先URLから点検・修理を申し込んでください。 <修理お問合せ先> https://aladdin-aic.com/suppor... 詳細表示

    • No:3725
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/07/30 13:18
    • カテゴリー: 異常音
  • クリーニング(から焼き)をするとにおいが出る理由について(石油ファンヒーター)

    春からの持ち越し灯油(変質灯油)などを使用しますと、気化器(本体内部の燃焼部)内にゴミやタールなどが溜まりますので、これを強制的に焼いて解消するためにクリーニング(から焼き)するのですが、このゴミやタールなどを強制的に焼くために、ひどいにおいが出ます。 よって室内でのクリーニングは避け、本体を室外に出してか... 詳細表示

  • 炎の調節できる範囲が知りたい(石油ストーブ)

    炎の調節できる範囲については、製品の型式により異なります。 燃焼筒上の炎の長さは約1~3cmが正常な炎の状態となります。 ・操作部に「強」「弱」の表示がある場合(型式:AKP(CAP)-U28タイプ、AKP-S28タイプ) 炎は、「強」~「弱」の範囲で調節可能です。 ・操作部に強弱... 詳細表示

    • No:3833
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/05/28 15:18
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 天板はホーロー仕上げですか(石油ストーブ)

    天板はホーロー仕上げかについて、当社の石油ストーブ天板(※)の表面加工は、全ての型式についてホーロー仕上げです。 ※ブルーフレームヒーターおよびブルーフレームクッカーの場合は、「上面板」のことを言います。 給油タンクのフタはホーロー仕上げではありません。 古い型式の一部は、天板中央部分のみホーロー仕... 詳細表示

    • No:3839
    • 公開日時:2023/07/06 20:33
    • 更新日時:2024/05/28 15:12
    • カテゴリー: 機能・仕様
  • 調光つまみを回してもLEDが点かない(AEL-SP01A ランタンスピーカー)

    調光つまみを回してもLEDが点かない場合は、充電ができていない、または充電が十分でない可能性があります。以下の手順に従い充電してください。 ①付属の充電ケーブル(Type-A側)を、市販のUSB充電器やパソコンのUSBポートに接続します。 ②本体の端子部カバーを開き、付属のUSBケーブル(Type-C... 詳細表示

  • ストーブならどんな製品にでも使用できますか(ストーブファン)

    ストーブならどんな製品にでも使用できるかについて、ストーブファンは、アラジンBFシリーズのストーブ(ブルーフレームヒーター・ポータブル ガス ストーブ)とこんろ(ブルーフレームクッカー)専用のファンです。その他のストーブ(暖房機器)には絶対に使用しないでください。 <使用可能な製品> ブルーフレームヒータ... 詳細表示

    • No:5328
    • 公開日時:2023/09/26 17:34
    • 更新日時:2024/02/15 16:01
    • カテゴリー: 設置・取付
  • 「強」にしてもヒーターの上側が赤熱しない(グラファイトフレームヒーター)

    「強」にしてもヒーターの上側が赤熱しない場合は、製品の仕様ですので製品の異常ではありません。 ヒーターの上側1/4程度は点灯しない構造になっていますので、 ヒーター上側が赤熱しなくてもヒーターの異常ではありません。 ※取扱説明書の6ページを参照してください。 ※グラファイトフレームヒーターは、足... 詳細表示

464件中 291 - 300 件を表示