以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・他社製容器(ボンベ)を使用している場合 「SENGOKU ALADDIN」専用容器(ボンベ)を使用してください。 ・容器内のガスが少なくなっている場合 新しい容器(ボンベ)に取り替えてください。 ・電極(点火プラグ)に汚れ、水... 詳細表示
点火しても手を離すと消えてしまう(ポータブル ガス ストーブ)
以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をおこなってください。 ・点火後に器具せんつまみからすぐ手を離した場合 点火しても5秒間ほどは器具せんつまみを点火位置のまま手を離さずに保持してください。 ・電極とバーナーとの距離(3mm程度)がない場合 電極の金具を少しずつ調整して、電極の先端部とバ... 詳細表示
使用中に安全装置がはたらいて消火する(ポータブル ガス ストーブ)
使用中に安全装置がはたらいて消火することについては、以下①~④の安全装置のどちらかがはたらいて消火したことになりますので、各安全装置の関連のある項目を確認してください。 ①<圧力感知安全装置> 以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・製品全体を覆って使用した場合 製品を覆... 詳細表示
本体は高温になるため、特に本体色:赤色(R)や黄色(Y)は使用中に変色する場合があります。 冷えると元に戻ります。 変色しても錆が発生したり劣化したりすることはありません。 製品の修理に関することは、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
以下の原因が考えられますので、原因に応じた処置をしてください。 ・他社製容器(ボンベ)を使用している場合 「SENGOKU ALADDIN」専用容器(ボンベ)を使用してください。 ・容器内のガスが少なくなっている場合 新しい容器(ボンベ)に取り替えてください。 ・電極(点火プラグ)に汚れ... 詳細表示
容器(ボンベ)が熱くなる場合は、以下の原因が考えられますが、これは製品の異常ではありません。 製品をを連続して使用(燃焼)すると、容器(ボンベ)の中の液体が、ガスになる(気化)ときに熱を奪って冷えていきます。容器(ボンベ)が冷えてガスが気化しづらくなるのを防ぐため、ヒートパネル(下図)で容器(ボンベ)に熱を... 詳細表示
火力が弱い場合は、以下の原因が考えられます。原因に応じて処置してください。 ・容器(ボンベ)が冷えてガスが出にくくなっている場合 ガスを継続して燃焼させますと、容器(ボンベ)の中の液体が、ガスになる(気化)ときに熱を奪って冷えていきます。容器(ボンベ)が冷たくなってガスが出にくくなりますので、容器(ボンベ... 詳細表示
器具せんつまみが斜めに付いている(ポータブル ガス ストーブ)
製品の異常ではありません。 本体は湾曲しておりますので、器具せんつまみが斜めに付いているように見えます。 製品の修理に関することは、こちらから修理を申し込んでください。 詳細表示
容器(ボンベ)がセットしづらい(ポータブル ガス ストーブ)
容器(ボンベ)セット時に、セットレバーが重くてセットしづらいのは、製品の異常ではありません。 ポータブルガスストーブは、屋内・屋外の両方で使用できますので、カセットこんろなどのガス調理器とは違い、安全のため容器(ボンベ)をセットする力を少し高めにしています。 製品の修理に関することは、こちらから修... 詳細表示
天板は部品購入することができますので、塗装欠け・割れのままでご使用にはならず、大型家電量販店へお取り寄せ申し込みをしてください。 または、こちらから修理を申し込んでください。 (ご注意) ・天板の表面は、ほうろう(ガラス質をコーテイング)加工につき、燃焼中に欠けたり割れたりする場合があります。 ・... 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示