本体の「から焼き」について説明します。
◆なぜ「から焼き」をするのか
生産工場で部品加工時に油などを使用します。後工程で洗浄し、ほぼ取り除いておりますが、まれにごく少量が表面に残るため、庫内に調理物を入れない状態で通電し、ヒーターで庫内を加熱し油などの成分を焼き切ります。
初めて製品を使用するときに「から焼き」することをお勧めします。
◆「から焼き」のしかた
※取扱説明書の5ページ「ご使用方法」を参照してください。
①庫内に何も入れず、温度調節つまみ設定「280℃」、タイマーつまみ目盛設定「3」に合わせてください。
※目盛設定を「3」に合わせるには、目盛「6」以上回してからもどして「3」に合わせてください。
②「から焼き」が開始されます。
※煙やにおいが出ることがありますが、 故障ではありません。
※「から焼き」を1回目で煙やにおいの発生がおさまらない場合は、2回目、3回目をおこなってください。