グリルパン(深型/浅型)の「から焼き」について説明します。
◆なぜ「から焼き」をするのか
製品を購入したときの新品の状態のときは、グリルパンの表面に部品加工時の油成分などが、まれにごくわずかでも付着していることがあり、はじめての使用時にヒーターを加熱すると嫌なにおい、煙が発生することがありますので、ヒーターを加熱することで油成分などを熱で取り除くためにおこないます。
◆いつ、どのようにして「から焼き」をするのか
はじめての使用時は、トースター本体を使い、グリルパンを庫内に入れてから、温度調節つまみを280に合わせ、タイマーつまみを回して3分間ほど「から焼き」をして下さい。(取扱説明書の4ページより)
※グリルパンの中にグリルネットまたはグリルプレートを入れて「から焼き」をすると、本体庫内・グリルパン・グリルネットまたはグリルプレートを一度に「から焼き」することができます。
※グリルネット、グリルプレートについては、以下の図を参照してください。
◆ご注意
●「から焼き」時、においや煙が出ることがありますが、製品の異常ではありません。
●高温になるため、グリルパンの色が変わることがありますが、温度が下がると元に戻ります。